新搭載「ULTボタン」で、ソニー史上最高の重低音体感を
ヘッドホンに新たに搭載された「ULTボタン」が、あなたをソニー史上最高の重低音体感に誘います。これまでの音楽体験に物足りなさを感じていたら、ULT WEARがもたらす重低音の迫力・臨場感に、きっと驚くはず。ボタン一つで簡単にトリップできる楽しさを、ぜひ体感してください。
音楽体験を豊かにする、高いノイズキャンセリング性能
WH-1000XM5搭載の統合プロセッサーV1を、重低音モデルで初めて採用しました。チップの処理能力向上により、特に低遅延での処理が必要な高音域で、ノイズキャンセリング性能がさらに高まりました。また、複数のマイクを最適に制御できるデュアルノイズセンサーテクノロジー採用により、どんな音楽ジャンルでも深く没入できるモデルとなりました。
専用設計40mmドライバーユニットが叶える、バランスの良い高音質
ULT専用設計40mmドライバーユニットが、振動板のハイコンプライアンス化により、迫力のある低音域再生とクリアな中高域再生を実現します。ライブ会場のような臨場感や身体に響きわたるような迫力に加え、クリアなボーカルや高音までバランス良く楽しめます。
長時間利用でも快適な装着感と、新たなカラー採用でスタイリッシュなデザイン
耳への当たり方や側圧などに配慮した、快適な装着感と高いデザイン性が魅力です。人気のブラックに加えて、洗練された新色オフホワイト・フォレストグレーをご用意しました。光や角度によって変化するソニーロゴ・ULTボタンのデザインは、音楽トレンドやライフスタイルの多様性を表現しています。高音質・ノイズキャンセリング性能を快適な装着感でお楽しみいただけます。
日常で使い勝手のいい、長時間のバッテリーライフ・急速充電
ノイズキャンセリングON時で最長30時間、OFF時で最長50時間音楽再生可能な、長時間のバッテリーライフを実現しました。急速充電に加え、WH-1000XM5同様の精度で装着検出機能も搭載しています。ヘッドホンを外したまま一定時間経過すると、自動で電源がOFFになりバッテリーの消費を防げるなど、さらに使い勝手が良くなりました。
■ 仕様(ヘッドホン部)
型式 |
密閉ダイナミック型 |
|---|
ドライバーユニット |
40mm ドーム型 |
|---|
感度 |
110dB/mW(有線接続、POWER ON時 1kHzにて)、
100dB/mW(有線接続、POWER OFF時 1kHzにて) |
|---|
マグネット |
ネオジウム |
|---|
再生周波数帯域 |
5Hz - 20,000Hz (JEITA) |
|---|
インピーダンス |
314 Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)、
32Ω(有線接続、POWER OFF時 1 kHzにて) |
|---|
コード長 |
約 1.2 m |
|---|
コードタイプ |
片出し(着脱式) |
|---|
入力プラグ |
金メッキL型ステレオミニプラグ |
|---|
質量 |
約 255 g |
|---|
電源 |
DC 3.85 V:内蔵充電式リチウムイオン電池 |
|---|
充電時間 |
約 3.5 時間 |
|---|
充電方法 |
USB |
|---|
電池持続時間(連続音声再生時間) |
最大30時間(NC ON時)、
最大50時間(NC OFF時) |
|---|
電池持続時間(連続通話時間) |
最大30時間(NC ON時)、
最大40時間(NC OFF時) |
|---|
周波数特性 |
5 Hz - 20,000 Hz (JEITA) |
|---|
対応インピーダンス |
314 Ω (1 kHzにて) (有線接続時、POWER ON 時)
32 Ω (1 kHzにて) (有線接続時、POWER OFF 時) |
|---|
音声入力端子 |
ステレオミニジャック |
|---|
■ 仕様(マイクロホン部)
型式 |
エレクトレットコンデンサー |
|---|
指向特性 |
全指向性 |
|---|
音量調整 |
タッチセンサー |
|---|
■ 仕様(Bluetooth)
通信方式 |
Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
|---|
出力 |
Bluetooth標準規格 Power Class 1 |
|---|
最大通信距離 |
約 10 m |
|---|
使用周波数帯域 |
2.4 GHz帯 (2.4000 GHz - 2.4835 GHz) |
|---|
対応Bluetoothプロファイル |
A2DP, AVRCP, HFP, HSP |
|---|
対応コーデック |
SBC, AAC,LDAC |
|---|
対応コンテンツ保護 |
SCMS-T |
|---|
伝送帯域(A2DP) |
20 Hz - 20,000 Hz (44.1KHzサンプリング時) |
|---|
メーカーサイトは
こちら